活動報告

 

活動報告

令和5年度特別講演会「これから栄養士・管理栄養士を目指す君へ ~先輩と話そう~」

〈行政〉〈保育〉〈学校給食〉〈スポーツ栄養〉〈高齢者福祉〉〈病院〉の各職域で働く栄養士・管理栄養士の先生方に講師としてお越したいただき、栄養士・管理栄養士になったきっかけ、仕事のやりがい、つらいエピソード、学生へメッセージなどお話をしていただきました。

講演後は分科会として、各教室に分かれて講師の先生と交流をしました。

これまでの活動
令和5年6月 第26回総会 特別講演会
「これから栄養士・管理栄養士を目指す君へ ~先輩と話そう~」
船橋 久美子 氏 駒谷 恵理 氏 湯浅 紀子 氏
小林 唯   氏 根岸 智子 氏 森 ひろみ 氏
令和4年10月 第10回学科シンポジウム 「味覚の育て方」
〈第1部〉「味覚の育て方-おいしく食べるには?-」
      峯木 眞知子 氏
〈第2部〉「味覚の伝承-和食の何を次世代に伝えるべきか-」
      柳原 尚之 氏
令和4年6月 第25回総会 特別講演会
「日本食品成分表2020(八訂)について ~改定の概要と活用のポイント~」
 渡邉 智子 氏
令和3年10月 第9回学科シンポジウム 「発酵食品の魅力」
〈第1部〉「魅力あふれる発酵漬物の世界」 宮尾 茂雄 氏
〈第2部〉「ビネガーワンダーランド」 上岡 健人 氏
令和3年6月 第24回総会 特別講演会
「生活習慣病予防とフレイル予防 日本人の食事摂取基準2020,
糖尿病診療ガイドライン2019を読み解く」
勝川 史憲 氏
令和元年10月 第8回学科シンポジウム 「災害栄養の現状と課題 いざという時のためにどう備えるか」
〈第1部〉「おにぎりと味噌汁があれば、栄養問題は生じないのか?~日本栄養士会災害支援チームJDA-DATの活動を中心に~」 下浦 佳之 氏
〈第2部〉「西日本豪雨災害における(公社)岡山県栄養士会の支援活動の実際~過去に学んで次につなげる~」 細川 良子 氏
〈第3部〉「災害栄養研究 最前線!~いざという時のために今できることを考える~」 原田 萌香 氏
令和元年6月 令和元年度第22回総会 特別講演会「今、栄養士に知ってほしい腸内フローラ最前線」 内藤 裕二 氏
平成30年10月 第7回学科シンポジウム 「世界の食事事情」
〈第1部〉「世界の病院、食事事情 ―病人は何を食べているのか?―」 丸山 道生 氏
〈第2部〉「アジアにおける食の衛生状況」 森田 幸雄 氏
平成30年6月 平成30年度第21回総会 特別講演会「日本の伝統食品~その知恵と継承について~」 藤井 健夫 氏
平成29年10月 第6回学科シンポジウム 「スポーツ栄養~アスリートの栄養管理から学ぶ~」
〈第1部〉「いつまでも動けるカラダと栄養~筋肉の重要性とミルクプロテイン~」 池上 秀二 氏
〈第2部〉「パラリンピックの視点からみえるもの」 内野 美恵 氏
〈第3部〉「ジュニアからトップまで、バスケットボール選手の栄養管理」 小林 唯 氏
平成29年6月 平成29年度第20回総会 特別講演会「日本の食文化~歴史と発展~」 中村 信也 氏
平成28年10月 第5回学科シンポジウム 「食物アレルギーについて~乳幼児から大人まで~」
〈第1部〉「食物アレルギー 基礎から最近の話題」 今井 孝成 氏
〈第2部〉「食物アレルギーの食事対応 家庭と集団の考え方」 駒谷 恵理 氏
平成28年6月 平成28年度第19回総会 特別講演会「日本食品標準成分表2015年度版について」 渡邊 智子 氏
平成27年10月 第4回学科シンポジウム 「新しい健康食品~機能性表示食品制度と商品~」
〈第1部〉「機能性表示食品制度とその活用」 梅垣 敏三 氏
〈第2部〉「機能性表示食品制度に対応した製品開発について」 寺本 祐之 氏
「機能性表示食品について」 新納 仁 氏
平成27年6月 平成27年度第18回総会 特別講演会「食事摂取基準2015年度版について」 瀧本 秀美 氏
平成26年10月 第3回学科シンポジウム 「高齢化社会に向けた食事と栄養」
〈第1部〉「『平穏死』という言葉がうまれたわけ」 石飛 幸三 氏
〈第2部〉「高齢者の栄養管理ービタミン・ミネラルの重要性」 中條 慧 氏
「在宅栄養療法とトピックス」 藤井 洋光 氏
平成26年6月 平成26年度第17回総会 特別講演会「災害時の栄養管理」
〈第1部〉「被災経験より得た教訓~病院栄養士の立場から」 守屋 淑子 氏
〈第2部〉「災害発生時の栄養士による支援活動」 西村 一弘 氏
平成25年10月 第2回学科シンポジウム 「高齢社会に役立つ食事~噛みやすい食事、飲み込みやすい食事~」
〈第1部〉「高齢者の栄養管理と製品開発」 義基 帯刀 氏
〈第2部〉「高齢者の方に美味しい食事の提案」 イーエヌ大塚製薬(株)
平成25年6月 平成25年度第16回総会 特別講演会
〈第1部〉「共に生きる社会を目指して」 吉森 悠 氏
〈第2部〉「ネパールでの保健活動を通して管理栄養士の役割を考える」 藤原 瑞穂 氏
「コスタリカ共和国での青年海外協力隊活動」 亀山 詞子 氏
平成24年10月 第1回学科シンポジウム 「健康食品~発酵食品~」
〈第1部〉「ヨーグルトと健康」 池上 秀二 氏
〈第2部〉「塩麹の食品への応用」 広井 伸行 氏
〈第3部〉「発酵漬物の魅力」 宮尾 茂雄 氏
平成24年6月 平成24年度第15回総会 特別講演会
〈第1部〉「非常時の食生活支援のための準備」 須藤 紀子 氏
〈第2部〉「避難所向け食事摂取基準と災害支援の実際」 笠岡(坪山) 宜代 氏
平成23年11月 研修会 「食物アレルギーについて」
〈第1部〉「食物アレルギーの食事について」 林 典子 氏
〈第2部〉「アレルギー児の食べられるバースデーケーキを目指して」 松井 秀明 氏
平成23年10月 見学会 小澤酒造株式会社
平成23年6月 平成23年度第14回総会 特別講演会「食育の取り組みと今後の課題」
行 政:磯野 嘉代子 氏
保育園:駒谷 恵理 氏
小学校:湯浅 紀子 氏
中学校:野田 奈緒美 氏
平成22年11月 研修会 「正しいサプリメントの選び方・すすめ方」 渡辺 昌 氏
平成22年9月 見学会 医療法人鉄蕉会 亀田総合病院
平成22年6月 平成22年度第13回総会 講演会「日本人の食事摂取基準2010年版<概要と活用>」 森田 明美 氏
平成22年1月 講演会 「食物アレルギーについて
-食物アレルギーの栄養指導の手引き(2008)-」 今井 孝成 氏
平成21年9月 平成21年度第12回総会 講演会「健康づくりのための食事(高たん白・ミサイル栄養スナック)と運動(簡単なダンベル体操)」 鈴木 正成 氏
先輩卒業生による個別相談会
平成21年7月 見学会 社会福祉法人 東京有隣会 第2有隣ホーム
平成20年11月 研修会 「食生活における行動変容への効果的アプローチ」 佐野 喜子 氏
平成20年9月 平成20年度第11回総会 講演会「人生の主役は自分!自ら「好機」をつかむタイミングマネジメント🄬」 坂本 敦子 氏
平成19年11月 特別講演会 「食物形態が嚥下に及ぼす影響について」 羽飼 富士男 氏、吉野 京子 氏
平成19年9月 平成19年度第10回総会 シンポジウム「全世代にわたる食育の実践」
①乳幼児期における食育 永松 久美子 氏
②学童期における食育 鈴木 一代 氏
③思春期における食育 飯島 敬子 氏
④成人・高齢期における食育 下山 京子 氏
平成16年6月 セミナー及び懇談会 「病院栄養士として学んだこと~炎症性大腸炎疾患を通じて」 斎藤 恵子 氏
平成15年11月 講演会 エームサービス株式会社 小林 綾子 氏
平成15年10月 職域別情報交換会 病院・福祉・産業・学校・行政・調理関係
平成15年9月 平成15年度第6回総会 特別講演Ⅰ「病院栄養士として学んだもの」 斎藤 恵子 氏
特別公演Ⅱ「給食施設における衛生管理(食中毒対策)」 一戸 正勝 氏
平成14年10月 料理講習会 集団給食に応用できる目先のかわった料理(牡蠣とほうれん草のスープ・チキンソテーごぼうソース添え他)
平成14年9月 平成14年度第5回総会 特別講演Ⅰ「味は心」 周 富徳 氏
特別講演Ⅱ「健康日本21における管理栄養士の役割」 落合 敏 氏
平成14年8月 見学会及び研修会 社会福祉法人浴風会
平成13年11月 料理講習会 夢の21世紀クッキング(黄身ずし・いかの二色焼き他)
平成13年9月 平成13年度第4回総会 特別講演「検査値に基づく生活習慣病の指導」 足立 香代子 氏
平成13年7月 見学会及び研修会 社会保険中央総合病院(クローン病)
平成12年10月 料理講習会 介護食(秋の炊き込みお寿司・かれいの煮つけ他)
平成12年9月 平成12年度第3回総会 特別講演Ⅰ「細菌性食中毒について」 伊藤 武 氏
特別講演Ⅱ「栄養士法改正に伴うこれからの栄養士・管理栄養士の役割」 藤沢 良知 氏
平成12年6月 見学会 (財)東京都保健医療公社 東部地域病院
平成11年11月 見学会 東京都立墨東病院
平成11年9月 平成11年度第2回総会 特別講演「心の化粧」 岩下 宣子 氏
平成11年5月 職域別談話会 行政・病院・学校・福祉・産業
平成10年9月 見学会 品川区立戸越台特別養護老人ホーム
平成10年5月 平成10年度第1回総会 特別講演「これからの栄養士・管理栄養士像」 五島 孜郎 氏