学園の歴史と創設者コーナー
学園の創設者 -渡邉辰五郎 ・ 青木誠四郎-
本学 「学校法人渡辺学園」 は、明治14年、渡邉辰五郎が本郷区湯島の地に開設した私塾 「和洋裁縫伝習所」 としてはじまり、時代の要請に応えて着実な発展を遂げながら、太平洋戦争後に現在の 「東京家政大学」 「東京家政大学短期大学部」 「東京家政大学附属女子高等学校・中学校」 「東京家政大学附属みどりヶ丘幼稚園」 として新たなスタートを切ります。
常設展①では、本学の基礎を築いた校祖 渡邉辰五郎と、大学開学当初の学長 青木誠四郎の業績、また二人が掲げた建学の精神 「自主自律」、生活信条 「愛情・勤勉・聡明」 を併せて紹介します。
常設展で展示している教科書等の内容もご覧いただけます。
自校史研究
渡邉辰五郎と青木誠四郎に関する研究成果を紹介します
関根靖光 編著『青木誠四郎の理想とした新生日本の民主主義:東京家政大学・短大における愛情教育』 | |
---|---|
関根靖光本学名誉教授による、青木誠四郎に直接指導を受けた卒業生へのアンケート調査と論考 | |
目次 はじめに | PDFファイル(2.6MB) |
第1部 青木誠四郎学長時代の大学・短大生のアンケート調査結果 | PDFファイル(12.7MB) |
第2部 アンケート回答集 | PDFファイル(12.9MB)[大学卒業生の回答] PDFファイル(13.4MB)[短大卒業生の回答] |
第3部 論考『青木誠四郎先生と生活信条~愛情・勤勉・聡明~』 あとがき |
PDFファイル(8.4MB) |
関根名誉教授より東京家政大学・短大の学生の皆さんへメッセージ | PDFファイル(165KB) |
『東京家政大学博物館紀要』掲載論文 ※東京家政大学図書館HP内「東京家政大学機関リポジトリ」にリンクします | ||
---|---|---|
タイトル | 著者 | 巻 掲載ページ (発行年) |
渡邉辰五郎の先見性 : 渡邉辰五郎, 那珂通世, 福沢諭吉を通じて見た女子教育 | 中村 精二 | 17巻 pp.39-54 (2012) |
≪資料紹介≫ 校祖 渡邉辰五郎翁の書簡 | 林 宏一 | 16巻 pp.185-198 (2011) |
≪資料紹介≫ 校祖 渡邉辰五郎翁の手跡 | 林 宏一・鴻池 由香里 | 18巻 pp.113-120 (2013) |
≪資料紹介≫渡邉滋あて坪井正五郎書簡一覧 : 二代目校長渡邉滋と坪井正五郎 | 林 宏一・高橋 佐貴子 | 19巻 pp.165-187 (2014) |
≪資料紹介≫校祖渡邉辰五郎翁の手跡 : その2 | 林 宏一 | 20巻 pp.149-159 (2015) |
明治時代の水着の復元を通してみた校祖・渡邉辰五郎の洋装教育 | 山田 民子・寺田 恭子・柏原 智恵子・富澤 亜里沙 | 16巻 pp.83-95 (2011) |
子供服洋装化の導入と改良服に求められた機能性との関係 : 改良服について | 山田 民子・寺田 恭子・富澤 亜里沙・澤野 文香 | 18巻 pp.71-92 (2013) |
子供服洋装化の導入と改良服に求められた機能性との関係 : 子供服の復元を通して | 山田 民子・寺田 恭子・澤野 文香・髙橋 紗也佳・金子 真希 | 19巻 pp.70-99 (2014) |
裁縫雛形にみる子供服の洋装化の過程 | 三友 晶子 | 14巻 pp.167-185 (2009) |
裁縫雛形を用いた裁縫教育の実態について : 大正7年卒業生の製作品比較を通して | 三友 晶子 | 17巻 pp.89-106 (2012) |
標本としての裁縫雛形 | 三友 晶子 | 19巻 pp.137-149 (2014) |
ワークショップ「和紙で着物の雛形を作ろう」報告 : 館蔵品理解のためのイベントについて | 三友 晶子 | 21巻 pp.105-116 (2016) |
歴史服の裁縫雛形に関する一考察 | 三友 晶子 | 22巻 pp.165-177 (2017) |