看護学科

 

学科の概要

    

看護学科の教育理念

建学の精神「自主自律」としての職業的自律性に基づき、生命の尊厳を守り、科学的根拠に裏づけされた知識・技術を用い、あらゆる年代における人々の健康の保持増進と生活の質の維持向上に貢献できる人材を育成します。


看護学科の特色

①「 看護とは」を追究する姿勢の育成

4年間かけて、「看護とは」探しの旅をし、その時々で見つけた「看護とは」を自分の言葉で表現します。卒業後も、よりよい看護を実現するために「看護とは」を問い続ける素地を育みます。

②「看護は“人間”をみる、“人間”を看護する」を重視した看護教育

人間をみるとは、その人の思いを感じることです。Nightingaleの看護の示唆「病気の看護ではなく、病人の看護というところに注意して欲しい」を基盤にして看護の学修を進めます。

③自分らしく「生活する」を支援する看護実践

臨地実習を通して、誕生から老いまであらゆる年代の人々がより健康で住み慣れた地域で安心して、その人らしく「生活する」を支援する看護の実践力を修得します。

④「救急看護法」「災害看護」の知識・技術を磨く教育・研修プログラム

1年次から学修できるよう課外時間を利用した研修プログラムを設定しています。救急看護法は、日本赤十字講習指導員より指導を受けます。災害看護は1年次と4年次に段階を追って学修できます。

⑤リハビリテーション学科との連携教育

共通開講科目を設定しており、学修の中で、学科を超えて交流し合います。看護、作業療法、理学療法、それぞれの専門性を生かし互いに連携・補完し合う意識を育みます。

⑥医療・ケアと生活の一本化に対応した教育環境

住み慣れた地域での生活を総合的に支援する教育体制強化を図ります。キャンパス内には、子どもクリニック、放課後等デイサービス、保育所(園)があり、アレルギー疾患や発達障がいのある子どもたちと触れ合うことや、小児看護学保育園実習ができます。訪問看護ステーションの開設準備も進めています。

教育方針・受入方針