全学共通教育科目とは?
全学共通教育科目は、東京家政大学の全学生が
1年次から履修する科目群のことです。
全学共通教育科目と専門教育科目の学びを融合させ、
一人ひとりの幸せと持続可能な社会をデザインできる人を育成します。
学部・学科の枠を超えたクラス構成で、
他学部・他学科の学生との交流が生まれるのも魅力のひとつです。
6つの学びの領域
全学共通教育科目は、学生全員に身につけてほしい知識と技能を学ぶ科目群で、
学びの中核となるヒューマニティー領域を中心に、6つの領域から構成されます。
少人数のアクティブラーニング形式の授業など、主体的な学びの場も用意しています。
全学共通教育科目での学びを礎として、ひとりの大人の女性として社会へ羽ばたいていきましょう。
東京家政大学の学びの中核=自主自律、愛情・勤勉・聡明
ヒューマニティー
自主自律の精神を核として、現代社会をしなやかに生きる人間力を育む
コア科目
建学の精神である「自主自律」を実践し、大学での学びや自身の生き方・働き方について考える力を育む。
- スタートアップセミナー自主自律 詳しくはこちら>
- 基礎ゼミナール
- キャリアデザイン
文理両方をバランスよく学ぶ
VUCA時代※を生き抜くための5つの技
※Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)の
4つの頭文字をとった造語で、将来の変化を予測することが困難な時代を意味する。
ダイバーシティー&インクルージョン
多様なものを受け入れ尊重し、共生社会を創る
[習得する力]
・多様な存在・価値観を包括して活かす力
・互いを尊重し共生社会を実現する力
・社会や人間関係の理解
・自分のバイアスに気づき克服する力
[KEY WORDS]
・共生社会 ・ジェンダー ・障がい
サステナビリティ
持続可能な未来社会を創造する
[習得する力]
・自然環境問題を理解する力
・食品や衣類の破棄等の社会的課題を理解する力
・持続可能な社会のために必要な課題を発見し、
解決のために行動する力
[KEY WORDS]
・環境問題 ・資源ロス ・エネルギー
グローバル・コミュニケーション
多文化共生の場面で人々とかかわる
[習得する力]
・多様な言語でコミュニケーションする力
・多様な文化を理解・尊重し、違いを楽しめる力
・多文化社会で共生する力
[KEY WORDS]
・語学 ・文化 ・コミュニケーション
データサイエンス×デザイン
データサイエンスの力で社会課題に取り組み、デザイン思考を活用しながら新しい価値を創造する
[習得する力]
・データの質を見極め、紡ぎ、活用する力
・データから社会課題を発見する力
・課題解決の方法を考える力
・デジタルを使ってアイデアを形にする力
[KEY WORDS]
・データサイエンス ・情報 ・統計
詳しくはこちら>
ヘルス&ウェルビーイング
人々の健康とウェルビーイングを実現する
[習得する力]
・心身の健康の仕組みを理解する力
・自他の健康とウェルビーイングを実現するために行動する力
[KEY WORDS]
・スポーツ ・栄養 ・心理