Tokyo Kasei塾2023 (専門講座) 食品編

 

Tokyo Kasei塾2023 (専門講座) 食品編

Tokyo Kasei塾2023 (専門講座) 食品編 後期


※チラシのダウンロードはこちらをクリック!!



講座Ⅰ 食事の安全性について考える
   -オフフレーバーを中心に考える-

    講師:佐藤 吉朗 先生(東京家政大学栄養学部教授)

講座概要  
講義1 食品のリスク
内容 〇食品のリスクの意味するところ
〇食品の二次機能について
〇香気成分の裏にあるオフフレーバー
〇オフフレーバーとは
講義2 食品のオフフレーバー
内容 〇オフフレーバーの一事例
〇オフフレーバーの原因
〇オフフレーバーの分析法
日時 令和5年10月31日(火) 13:30~15:40(60分×2コマ)(休憩10分)
受講料 一般 3,000円 在学生 1,500円 (資料代等) *申込み受付後、払込用紙を郵送いたします。(別途手数料300円負担となります。)
定員 30名 先着順
対象 食品関係の企業に従事されている方、及びこのテーマに関心をお持ちの方
開講方法 Zoomによるオンライン開催
締切 令和5年10日17日(火)

講座Ⅱ 食品衛生・発酵食品についての誤解の数々


    講師:藤井 建夫 先生(東京家政大学大学院客員教授)

講義1 食品衛生についての誤解
内容 ①腐ったものを食べると食中毒になる。
②腐敗と発酵では微生物の種類が違う。
③K値が60%を超えると初期腐敗である。
④ヒスタミンは優れた鮮度指標である。
⑤チルド食品の生菌数測定は公定法で行う。
講義2 発酵食品についての誤解
内容 ①塩辛の熟成の主役は微生物である。
②塩辛では食中毒は起きない。
③かつお節ではカビが水分を除去する。
④ふなずしは江戸前ずしの祖先である。
⑤フグ卵巣ぬか漬けでは細菌が毒を分解する。
日時

令和5年12月6日(水) 13:30~15:40 (60分×2コマ)(休憩10分)
受講料 一般 3,000円 在学生 1,500円 (資料代等) *申込み受付後、払込用紙を郵送いたします。(別途手数料300円負担となります。)
定員 30名 先着順
対象 食品関係の企業に従事されている方、及びこのテーマに関心をお持ちの方
開講方法 Zoomによるオンライン開催
締切 令和5年11月21日(火)締切