平成30年度 子ども大学さやま・いるま
子ども大学の目的
地域の大学や市町村、企業・NPO、県が連携して子ども(小学校4~6年生)の知的好奇心を刺激する学びの機会を提供するとともに、地域で子どもを育てる仕組みを創るものです。
子ども大学は、ドイツのチュービンゲン大学で2002年に始まり、ヨーロッパでは100校近い子ども大学が開設されています。
埼玉県では、NPO法人子ども大学かわごえが2009年3月に「子ども大学かわごえ」を開校しています。
子ども大学の概要
子ども大学では、小学校4~6年生の子どもが地元の大学のキャンパスなどで、大学教授や地域の専門家から3つの分野の「なぜ」を学びます。
-
はてな学
ものごとの原理やしくみを追及する -
ふるさと学
地域を知り郷土を愛する心を育てる -
生き方学
自分を見つめ人生や将来について考える
募集要項・お問合せ
募集要項
対象者 | 入間市・狭山市在住の小学校4・5・6年生 |
---|---|
参加の条件 | 原則として全講義に参加出来ること |
募集人員 | 各市30人 合計60人 (申込多数の場合は抽選、後日入学案内を送付します) |
参加費 | 2,000円(材料費・保険料他 全5回分) ※初回に集金します |
申込方法 | 各市小学校などで配布される入学申込書に必要事項を記入して、6月15日(金)~6月29日(金)の間に、各市教育委員会まで提出 ※持参・郵送・FAXいずれかの方法 |
会場 | 東京家政大学 狭山校舎 〒350-1398 埼玉県狭山市稲荷山2-15-1 ※お車は送迎のみとさせていただいておりますのでご了承ください |
主催 | 子ども大学さやま・いるま実行委員会 (東京家政大学・狭山市教育委員会・入間市教育委員会) |
お問合せ
子ども大学さやま・いるま実行委員会 | |
---|---|
東京家政大学 地域連携推進センター |
〒350-1398 埼玉県狭山市稲荷山2-15-1 TEL:04-2955-6959 (直通) FAX:04-2955-6929 HP :こちらをクリック(このページです) |
狭山市教育委員会 生涯学習部 社会教育課 |
〒350-1380 埼玉県狭山市入間川1丁目23番5号 TEL:04-2953-1111 (内線:5673) FAX:04-2954-8671 |
入間市教育委員会 教育部 社会教育課 |
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡一丁目16番1号 TEL:04-2964-1111 (内線:4124・4125) FAX:04-2964-4841 |
学習プログラム
※講義内容や講師については、変更となる場合がありますのでご了承ください。
※第3日については、狭山市と入間市で日程が異なりますのでご注意下さい
第1日 7月21日(土) |
14:00~16:15 【受付13:30~】 |
入学式 | ||
---|---|---|---|---|
生き方学 | ネイティブの先生と一緒に楽しく英語を学ぼう!!~Let's Enjoy English !~ | 昭和女子大学附属昭和小学校 ジョージ・クマザワ 先生 |
||
第2日 8月18日(土) |
14:00~16:00 【受付13:30~】 |
〈はてな学〉 〈生き方学〉 〈ふるさと学〉 |
地元の歴史を知ろう!(博物館編) ~地元の歴史について学び、まゆ玉人形作り体験!~ ※博物館って何?見方・楽しみ方を、学芸員よりレクチャー 会場:狭山市立博物館 |
狭山市博物館学芸員 & 東京家政大学博物館学芸員 |
第3日 狭山市:9月15日(土) 10月13日(土) |
午前 9:30~11:30 昼食 11:30~12:30 午後 12:50~14:50 【受付9:00】 |
はてな学 生き方学 |
スクラッチを使ってデジタル絵本づくりに挑戦!~デジタル絵本でさやま・いるまを紹介しよう~ ※昼食は、ワンコイン500円で、学食体験!! 「自分の好きなメニューを選ぼう!」 当日、わくわく!どきどき!お楽しみ! |
東京家政大学 新関 隆 先生 |
第4日 11月17日(土) |
14:00~16:20 【受付13:30~】 |
はてな学 生き方学 |
秋・冬の昆虫を見て、触って、観察!発見!~昆虫の魅力と不思議な世界を知ろう!~ | 東京家政大学 渡部 美佳 先生 |
修了式 |
講義の様子
7月21日土曜日、今年度『子ども大学さやま・いるま』第8期が開校しました。
今回も定員を大幅に上回る応募の中から、狭山市・入間市計59名の学生を迎え、今年度の『子ども大学さやま・いるま』が開校しました。
第1日《7月21日(土)》 東京家政大学狭山校舎
入学式
講義①「ネイティブの先生と一緒に楽しく英語を学ぼう!!~Let's Enjoy English!~」(生き方学)
<子どもたちの感想>
・初めて会った子とも仲良くできた。初めて知った英語もあったので知れてよかったです。
・心に残った事は、チームワークが良くなるためには、一人一人声を出し、仲良くする事を学びました。
・いつも学校でやった英語とは全然違って、ゲームなどは楽しく覚えられて心に残りました。初めてやって少し緊張したけど、内容がすごく面白かったです。
・初めて分かったことは、人見知りでも一言話してみれば、誰でも友達になれると思いました。例えば、手を合わせてやるやつの場合は、協力して前、後、左、右、などは大きな声で言わないと分からないからそこを注意してまたやりたいです。
第2日《8月18日(土)》 狭山市立博物館
講義②「地元の歴史を知ろう!(博物館編)~地元の歴史について学び、まゆ玉人形作り体験!!~」※博物館って何?見方・楽しみ方を、学芸員よりレクチャー(はてな学)(生き方学)(ふるさと学)
<子どもたちの感想>
・まゆ玉は最初はまゆ玉という名前だからころころ転がるボールみたいなやつかなと思ったけど、指人形だったのでちょっとびっくりしました。博物館でいろいろ教えてもらって今とは全然違うという事が分かりました。
・博物館の見方について、いろいろな事を知れて良かったです。まゆ玉人形作りも思っていた通りに作れたので、とても良い体験をできたと思います。
・入間市や狭山市が歴史に名を刻む事をしていることを知れて嬉しかったです。
・蚕についてここらへんで作られていたことも知らなかったので、知れて良かったです。他にも知らなかった事やいろいろな展示物の事が知れて良かったです。博物館の4つの柱についても、博物館の見方などが変わって違う面も考えたりできてとても良かったと思います。
第3日《9月15日(土)(狭山市)・10月13日(入間市)》 東京家政大学狭山校舎
講義③「スクラッチを使ってデジタル絵本作りに挑戦!!~デジタル絵本でさやま・いるまを紹介しよう~」(はてな学)(生き方学)
<子どもたちの感想>
・最初はやり方が分からなかったけど、後から分かるようになって嬉しかったです。とてもカラフルにできて楽しかったです。またプログラミングをやりたいと思います。
・プログラミングをして自分の描いたキャラクターが動くのはとても面白かったです。いろいろなキャラが動いていくのを自分が作れるのは凄くいいなと思いました。
・プログラミングは、前にもやったことがあったけど、今回は友達と協力して、1つの絵本が出来て良かったです。
・グループでのプログラミングが楽しかったです。学食体験も好きなものが選べて楽しかったです。
第4日《11月17日(土)》東京家政大学狭山校舎
講義④「秋・冬の昆虫を見て、触って、観察!発見!~昆虫の魅力と不思議な世界を知ろう!~」(はてな学)(生き方学)
<子どもたちの感想>
・昆虫にはたくさんの種類があり、空を飛ぶ種類や木の葉等に擬態するものもいることが分かりました。
・蝶や昆虫を観たりして、最後にしおりみたいにしていい記念になりました。来年もこの授業をやってほしいなと思いました。
・虫は益虫と害虫があることを初めて知りました。しおりのような物が作れて良かったです。
・カブトムシの体の作りを初めて知りました。害虫などの様々な昆虫は身近にたくさんいる
けれど、それぞれ生き方などは多様なんだなと思いました。
修了式
<保護者の感想>
・「今日は大学生」と言って毎回楽しみにしていました。小学生で大学生になれるというなかなかする事の出来ない体験をさせて頂きました。この様な機械を与えて頂きありがとうございました。
・大学内で他校の子と色々な体験学習ができて良かったです。プログラミングにも興味を持ち、自宅でも始めてみました。今後もこのような体験ができる場があれば、どんどん参加したいと思います。ありがとうございました。
・小学校とは違う環境や、先生、お友達と交流しながら学べる良い機会に参加させていただきました。自らコミュニケーションをとるのが積極的な方ではないので、学校ではない体験を通して、そういったきっかけがあることがうれしかったです。今後も続けて欲しい企画です。ありがとうございました。
・昨年と今年と、二年間参加させていただきました。プログラミングを自宅で少しやっていて、もっとやってみたいというのがきっかけでした。高学年になると、親が教えてあげられる事も少なくなってしまうので、きちんとした先生に色々な分野の事を教えてもらえるのは、本人も楽しく、刺激になったようです。また、学食での昼食を凄く喜んでいました。是非、これからも続けていって欲しいです。五年後、下の子が四年生で応募できるので、その時は絶対に応募したいと思います。本当にありがとうございました。