平成28年度子ども大学さやま・いるま

 

平成28年度 子ども大学さやま・いるま

子ども大学の目的

地域の大学や市町村、企業・NPO、県が連携して子ども(小学校4~6年生)の知的好奇心を刺激する学びの機会を提供するとともに、地域で子どもを育てる仕組みを創るものです。

子ども大学は、ドイツのチュービンゲン大学で2002年に始まり、ヨーロッパでは100校近い子ども大学が開設されています。
埼玉県では、NPO法人子ども大学かわごえが2009年3月に「子ども大学かわごえ」を開校しています。

子ども大学の概要

子ども大学では、小学校4~6年生の子どもが地元の大学のキャンパスなどで、大学教授や地域の専門家から3つの分野の「なぜ」を学びます。

  • はてな学



    ものごとの原理やしくみを追及する

  • ふるさと学



    地域を知り郷土を愛する心を育てる

  • 生き方学



    自分を見つめ人生や将来について考える

募集要項・お問合せ

※平成28年度「子ども大学さやま・いるま」の募集は終了しました。

募集要項

対象者 入間市・狭山市在住の小学校4・5・6年生
参加の条件 原則として全講義に参加出来ること
募集人員 各市30人 合計60人
(申込多数の場合は抽選、後日入学案内を送付します)
参加費 2,000円(材料費・保険料他 全5回分)
※初回に集金します
申込方法 各市小学校などで配布される入学申込書に必要事項を記入して、6月15日(水)~6月30日(木)の間に、各市教育委員会まで提出
※持参・郵送・FAXいずれかの方法
会場 東京家政大学 狭山校舎 他
〒350-1398 埼玉県狭山市稲荷山2-15-1
※お車は送迎のみとさせていただいておりますのでご了承ください
主催 子ども大学さやま・いるま実行委員会
(東京家政大学・狭山市教育委員会・入間市教育委員会)

お問合せ

子ども大学さやま・いるま実行委員会
東京家政大学地域連携推進センター 〒350-1398 埼玉県狭山市稲荷山2-15-1
TEL:04-2955-6959(直通)
FAX:04-2955-6929
HP :こちらをクリック(このページです)
狭山市教育委員会
生涯学習部 社会教育課
〒350-1380 埼玉県狭山市入間川1丁目23番5号
TEL:04-2953-1111(内線:5673)
FAX:04-2954-8671
入間市教育委員会
生涯学習部 生涯学習課
生涯学習推進担当
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡一丁目16番1号
TEL:04-2964-1111(内線:4123)
FAX:04-2964-4841

学習プログラム

※講義内容や講師については、変更となる場合がありますのでご了承ください。

第1日
7月23日(土)
14:00~15:45
【受付13:30~】
入学式
生き方学 音&体のリズムでコミュニケーション
~聴いて・動いて・創る 楽しい音楽表現~
東京家政大学
佐藤 邦子 先生
第2日
8月20日(土)
14:00~15:45
【受付13:30~】
生き方学 染色って何?身近な植物を使って染色に挑戦!
~ブルーベリーで布を染めてみよう!~
東京家政大学
安達 順子 先生
第3日
9月3日(土)
13:00~17:30(予定)
【受付13:00】
生き方学
ふるさと学
混ざればゴミ・分ければ資源
~生活環境に役立つための再生って何?
資源化の仕組みを知って、リサイクルを理解してみよう!!~

東京家政大学
井上 宮雄 先生
※協力㈱石坂産業
㈱小見山商事
第4日
10月15日(土)
14:00~15:45
【受付13:30~】
はてな学 卵って不思議?
意外と知らない卵の発見、ゆで卵の世界とは?
東京家政大学
峯木 眞知子 先生
第5日
11月19日(土)
14:00~15:45
【受付13:30~】
はてな学
生き方学
微生物って何?発酵食品の不思議を知ろう!
~納豆・お酒・くさや・鰹節・・・伝統食品のいろいろ~
東京家政大学
大学院客員教授
藤井 建夫 先生
修了式

講義の様子

7月23日土曜日、今年度も狭山市・入間市より60人の学生を迎え『子ども大学さやま・いるま』第6期が開校しました。

友だちづくりから始まり、身近な植物を使って染色体験をしたり、地域のリサイクル工場を見学したりなど5日間にわたり、充実した講義が行われました。

第1日《7月23日(土)》 東京家政大学狭山校舎

入学式
子ども大学さやま・いるま
川合 貞子 学長
(東京家政大学 学長)
学生代表のことば
集合写真
講義①「音&体のリズムでコミュニケーション ~聴いて・動いて・創る 楽しい音楽表現~」(生き方学)
先生の指揮に合わせてリズムをとろう!
リズムに合わせて動いたり止まったり!
「音」でキャッチボールしてみよう!
みんなでリズムを作ってみよう!

<子どもたちの感想>
・音で投げる勉強がとても楽しかったです。いろんなリズムがとれて楽しかったです。
・体の色々な所を使ってリズムを作る体験が心に残った。特に最後にみんなで合わせるのが楽しかった。
・リズムの動きでコミュニケーションがとれて楽しかったです。
・楽器を使わなくても、音楽表現ができるんだなと思いました。そして、新しい自分で使った表現が簡単に作れるんだなと分かってびっくりしました。

第2日《8月20日(土)》 東京家政大学狭山校舎

講義②「染色って何?身近な植物を使って染色に挑戦! ~ブルーベリーで布を染めてみよう!~」(生き方学)
身近な植物を使って染色に挑戦!
ブルーベリーで染めてみよう!
上手く染まっているかな?
布がきれいに染まりました!

<子どもたちの感想>
・ブルーベリーで布がこんなにきれいに染められたのでびっくりしました。家では違うもので試してみたいです。
・きれいに染められてて、とても楽しかったです。布を染めるのにミョウバンを使う事を初めて知りました。
・輪ゴム等で結ぶ所が少しでも違うと色々な模様ができるんだなと思いました。作った布は大切に使いたいと思います。
・どうやって布を染めるのかドキドキしたけど、勉強になりました。このブルーベリーで布を染めてみようが一番楽しみでした。すごく楽しかったです。

第3日《9月3日(土)》 株式会社石坂産業 協力:株式会社小見山商事

講義③「混ざればゴミ・分ければ資源~生活環境に役立つための再生って何?資源化の仕組みを知って、リサイクルを理解してみよう!~(生き方学・ふるさと学)(ゴミ(廃棄物)のリサイクル見学、体験ツアー)
 
ゴミと資源について勉強しよう! 
最先端のリサイクル工場を見学
里山の自然にも触れてみよう! 
環境リサイクル4Rについて学びました!

<子どもたちの感想>
・リサイクル工場でどんな事をしているのかが分かったからとても楽しかった。
・今日はゴミの処理の仕方が知れてよかったです。これからはスーパーにエコバックを持って行く等、できるだけゴミを減らしたいです。
・ゴミになるものが無くなれば、ゼロエミッションといって、ずっとリサイクルできるということが初めて分かりました。
・私はリサイクル工場に入った事が無かったのでとても楽しかったです。リサイクルをしたら何度も使う事が出来ると分かりました。これからは大切に物を使っていきたいなと思いました。

第4日《10月15日(土)》 東京家政大学狭山校舎

講義④「卵って不思議?意外と知らない卵の発見、ゆでたまごの世界とは?」(はてな学)
 
たまご博士の峯木先生による講義
実際に卵を茹でて実験!
殻をはがして切ってみると…
茹で時間によって色が変わったね!

<子どもたちの感想>
・同じ卵なのに、時間によってちがう味がしたので、びっくりしました。
・卵の良い所、悪い所が分かりました。
・卵黄球の事を詳しく知る事が出来てうれしかったです。卵の事でもまだまだ自分の知らない事がいっぱいあるんだなと思いました。
・卵が美味しかった。卵がこんなに凄いなんて知らなかった!!お母さんとおばあちゃんに絶対教えます!!卵の事を教えてくれてありがとうございました。

第5日《11月19日(土)》 東京家政大学狭山校舎

講義⑤「微生物って何?発酵食品の不思議を知ろう!~納豆・お酒・くさや・鰹節・・・伝統食品のいろいろ~(はてな学・生き方学)
 
微生物と発酵食品について学んでみよう!
発酵食品にもいろいろな種類がありました。
発酵と腐敗の違いは何だろう?
発酵について先生に聞いてみよう!

<子どもたちの感想>
・微生物はこんなに色々な食品に使われているんだなと分かりました。
・発酵食品と聞くと何かよく分からなかったけど、そこから色々な事を学ぶ事が出来た。納豆の作り方なども勉強になった。
・微生物は悪いものだけでなく、食品を美味しくしたりする事もあるという事。
・今まで「微生物」と聞くと、あまり良いイメージがありませんでした。しかし今回の学習を得て、そのイメージが変わり、良いイメージも持てました。

修了式
 
修了式式場
学生代表のことば
副学長よりあいさつ
学長よりあいさつ