平成26年度 前期公開講座
前期公開講座 [申込終了]
※前期公開講座は終了致しました。
講座番号1 | 『十八史略』の世界を楽しむ |
---|---|
講座番号2 | 『論語』の名言で楽しもう! |
講座番号3 | 英語とその文化を知ろう!-英語総合研究- |
公開講座 申込の流れ
※共催講座は除く
※お電話でのお申込は受付けておりません。※
※お預かりした個人情報は厳重に管理いたします。
講座及び当センターからのご案内に使用いたしますが、
その他に使用することはございません。
講座番号1
『十八史略』の世界を楽しむ
講師 | 打越 竜也 | (東京家政大学地域連携推進センター講師) (大東文化大学地域連携センター講師) |
---|---|---|
日程 | 月曜日 ≪全5回≫ 6月1日・8日・22日・29日・7月13日 14:30~15:30 【60分】 |
|
受講料 | 《一般》3,500円 《在学生》1,750円 資料代・保険料等含 ※講座初回に徴収 |
|
詳細 | [定員] | 30名 |
[対象] | どなたでも受講可能 | |
[持物] | 筆記用具 | |
[申込締切] | 平成27年5月18日(月)必着 |
講座内容 |
---|
中国の歴史のダイジェスト版として日本人に愛読されてきたのが『十八史略』です。その名の通り、18種類の歴史書の簡略版です。漢文で書かれた文書を読みますが、初学者の方でも問題なくご参加いただけます。懇切丁寧に解説してまいります。きっと回を重ねるごとに、漢文だからこそ漢字でしか味わうことのできない面白さを感じていただけることと思います。中国悠久の歴史の扉を開けて、皆様と楽しい時間を過ごしませんか? |
<講座風景>


講座番号2
『論語』の名言で楽しもう!
講師 | 打越 竜也 | (東京家政大学地域連携推進センター講師) (大東文化大学地域連携センター講師) |
---|---|---|
日程 | 月曜日 ≪全5回≫ 6月1日・8日・22日・29日・7月13日 15:45~17:15 【90分】 |
|
受講料 | 《一般》3,500円 《在学生》1,750円 資料代・保険料等含 ※講座初回に徴収 |
|
詳細 | [定員] | 30名 |
[対象] | どなたでも受講可能 | |
[持物] | 筆記用具 | |
[申込締切] | 平成27年5月18日(月)必着 |
講座内容 |
---|
今から2500年以上前、中国の乱世の中で生まれた孔子。その孔子と弟子の言行録が『論語』です。この『論語』の言葉が、時代と国境を越えて、今を生きる私たちの心にも響くものがたくさんあります。まさに名言の宝庫でしょう。 本講座ではその魅力ある『論語』の言葉を丁寧に、楽しく解説し、そしてその名言を皆様も一緒になって声に出して読み、考え、楽しい時間を共有しませんか。 初学者の方でも丁寧に解説してまいりますので大歓迎です。 |
<講座風景>


講座番号3
英語とその文化を知ろう!-英語総合研究-
講師 | 矢田 裕士 | (東京家政大学名誉教授) |
---|---|---|
日程 | 木曜日 ≪全5回≫ 5月28日・6月11日・25日・7月9日・23日 15:00~16:30 【90分】 |
|
受講料 | 《一般》5,000円 《在学生》2,500円 資料代・保険料等含 ※講座初回に徴収 |
|
詳細 | [定員] | 20名 |
[対象] | 英語学習や研究に興味・関心のある方 | |
[持物] | 筆記用具・ノート | |
[申込締切] | 平成27年5月14日(木)必着 |
講座内容 | |
---|---|
①5月28日 | 英語総合研究(1)-英語史と実用英語演習[1]- |
②6月11日 | 英語総合研究(2)-英語学[1]と実用英語演習[2]- |
③6月25日 | 英語総合研究(3)-英語学[2]と実用英語演習[3]- |
④7月9日 | 英語総合研究(4)-英語圏文化[1]と実用英語演習[4]- |
⑤7月23日 | 英語総合研究(5)-英語圏文化[2]と実用英語演習[5]- |
英語学では言語学的部分から形態論・音韻論を、英語圏文化では一般的な講義から日英語比較的な「ことばと視点」を交えて学んでいきます。 また講義では、できるだけ広範囲に及ぶ英語に関することを学び、毎回、実用的な英語についても演習形式で行ってきます。 |
<講座風景>


共催講座 [申込終了]
※前期共催講座は終了致しました。
地域連携推進センターは、狭山市・入間市と共催講座を企画しています。
お申込みは大学とは別の窓口となっています。
各市の広報誌を随時ご参照ください。
《狭山市・入間市共催》夏休みスポーツ体験教室~運動不足の子どもたち集まれ~ |
《狭山市・入間市共催》初級者(初心者)の女性ゴルフ教室 |
共催講座 申込の流れ
各市の広報を随時確認
お申込・お問合せは各市の広報に記載された部署へ
《狭山市・入間市共催》
夏休みスポーツ体験教室
~運動不足の子どもたち集まれ~
講師 | 森尻 強 北島 信哉 飯塚 加代子 |
(東京家政大学教授) (学外講師) (元中学校体育教師) |
---|---|---|
日程 | 水・木・金曜日 ≪全3回≫ 8月5日・6日・7日 10:00~12:00 【120分】 |
|
受講料 | 1,500円(消費税込) 保険料等含 ※各市広報誌参照 |
|
詳細 | [定員] | 30名(各市先着15名) |
[対象] | 狭山市・入間市在住の小学3~6年生 | |
[持物] | 水筒・タオル・上履き・筆記用具・帽子 | |
[申込締切] | 各市の広報誌参照 |
講座内容 | |
---|---|
①8月5日(水) | 姿勢教室・ボール運動・トランポリン |
②8月6日(木) | 姿勢教室・マット運動・トランポリン |
③8月7日(金) | 姿勢教室・跳び箱運動・トランポリン |
運動の苦手な子ども達に、運動の楽しさ、面白さを教えてあげたいと考えます。 出来ることだけでなく、運動そのものの楽しさを伝えます。 また、最近の子どもたちは姿勢や歩き方が悪いので指導したいと思います。 お父さん、お母さんも一緒にやりませんか! |
<講座風景>




《狭山市・入間市共催》
初級者(初心者)の女性ゴルフ教室
講師 | 森尻 強 | (東京家政大学教授) |
---|---|---|
日程 | 月・水・木・土曜日 ≪全6回≫ 9月7日・9日・10日・16日・17日・19日 10:00~12:00 【120分】 |
|
受講料 | 3,000円(消費税込) 保険料等含 ※各市広報誌参照 |
|
詳細 | [定員] | 30名(各市先着15名) |
[対象] | 狭山市・入間市在住・在勤でゴルフ初級者(初心者) | |
[持物] | 帽子・水筒・タオル・ゴルフ用手袋・筆記用具 ※ゴルフ用手袋は利き手と逆の手袋 |
|
[申込締切] | 各市の広報誌参照 |
講座内容 | |
---|---|
①9月7日(月) | ※講師都合により、中止となりました。 |
②9月9日(水) | ガイダンス・ゴルフの用具・正しいクラブの握り方・スイングの基本 |
③9月10日(木) | 基本スイングの練習 |
④9月16日(水) | いろいろなクラブで打ってみよう アイアン |
⑤9月17日(木) | いろいろなクラブで打ってみよう ウッド |
⑥9月19日(土) | いろいろなクラブで打ってみよう パター |
<講座風景>



