資格・就職
取得できる資格
-
卒業と同時に取得を
目指せる資格- 養護教諭1種免許状
- 認定心理士(申請資格)
- 社会調査士(申請資格)
- 図書館司書
-
学んだことを生かして受験し、
取得できる資格- 心理学検定
- 統計検定
-
卒業後も学んで取得を
目指せる資格- 公認心理師
※大学院修了後または卒業後の実務経験後
- 臨床心理士
※大学院修了後(臨床心理士第1種指定校)
- 公認心理師
養護教諭について
心と体のケア・サポートを強みとする養護教諭
養護教諭とは、学校の保健室を経営し、子どもたちに傷病が発生したときの救急処置、健康診断や健康観察、環境衛生活動等の保健管理、心身の健康に関する保健教育を通して児童生徒の心身の健康を増進する先生のことです。養護教諭は学校保健活動を中心的に進める役割も果たします。
また近年、保健室には友人関係や学習面での悩みや不安を抱えた児童生徒が来室することも多く、養護教諭は「いじめ」や「不登校」を察知したり、学校のチームの一員として、学級担任やスクールカウンセラーなどと協力して、課題解決の支援を行うなど、児童生徒が学校生活によりよく適応するために果たす役割が大きいといえます。
養護教諭1種免許取得のための実習
実習名・内容 | 実習学年・時期・期間 | 実習先 |
---|---|---|
看護臨床実習 | 病院で1週間(3年次) | 東京・埼玉の5カ所の病院 |
養護実習Ⅱ(学校での実習) | 学校で3週間(4年次) | 出身小学校など |
社会調査士について
人の意識や行動に関するデータを分析し、社会現象を解き明かす。
心理カウンセリング学科では、学科に必須であるジェネリック・スキル※を身につけるための豊富な演習・実習授業を行ってきました。
さらにそのスキルを強化するために、「社会調査士」の資格取得へ向けたカリキュラムを新たに追加します。社会調査の基礎を学ぶ社会調査概論(2年次)、調査の計画力やデータの分析力を身につける社会調査計画法(2年次)、社会調査を実際に行う社会調査実習(4年次)により、社会調査士に必要な、ニーズに合った調査の計画、的確な分析と解釈、科学的な報告書の作成ができるようになります。
※ 心理カウンセリング学科におけるジェネリック・スキルとは:
論証的文章を書く力、カウンセリングスキルを基盤とした対人コミュニケーション力、データ収集・分析力などの汎用性技能のことです。
身に付くスキルについて
アンケートの統計やカウンセリング内容などのデータ収集・分析能力は、心理学に必須のスキルです。
01. 必要な情報を集め、その情報を正しく読み解き、分析に基づいて判断する能力を養います。
02. あふれる多くの情報から、社会や個人に役立つ「価値」を生み出す力を養います。
03. 必要なモノを必要とする人にしっかりと届けるために大切な「俯瞰的視点」を身につけます。
つまり、心理学やカウンセリングの分野ではもちろん、この先、どのような道に進んでも、次代に必要なスキルといえます。
就職について
卒業後の活躍分野
- 養護教諭
- 児童指導員
- 大学院進学(医療カウンセラー、スクールカウンセラーなど)
- 心理職(医療・教育・福祉現場など)
- 公務員(心理分野、教育分野、福祉分野)
- 一般企業(人事、接客、マーケティング)
平成21年4月の心理カウンセリング学科開設後、養護教諭1種免許取得者の学校への就職者は130名以上になりました。
下記は、2021年3月卒業者進路決定者の就職・進学状況です。
養護教諭 | 東京都/埼玉県④/千葉県④/神奈川県/秋田県/沖縄県/横浜市/松戸市/戸田市/行田市/(学)武南学園武南高等学校/(福)植松保育園 |
---|---|
児童指導員 | Fits(学)伊沢教育会静林幼稚園/ YOSHIDA(同)/(有)あさひ福祉 サービス/(福)共生会/(福)東京恵明学園/(株)チャイルド・スマイル/(株)日本 保育サービス② |
事務 | 渋谷区/(株)フレスタ/(学)市藤学園/(株)ニチイ学館/(医)明理会/大宮こころの診療所/(医)モルゲンロート/(医)東京巨樹の会/秦野市農業協同組合/ MS & AD 事務サービス(株)/郡リース(株) |
総合職・営業 | (株)ZOZO /(株)アシスト/セゾン自動車火災保険(株)/日本赤十字社/ SOMPO コミュニケーションズ(株)/セコム(株)/(一社)関東電気保安協会/(株) ミライト・テクノロジーズ/みたけ食品工業(株)/東電タウンプランニング(株)/富士 ソフトサービスビューロ(株)/(株)ロココ②/(株)ユニマットリタイアメント・コミュニ ティ/(株)ホンダカーズ神奈川北/埼玉日産自動車(株)/(株)スズキ自販西埼玉 |
販売・接客・アドバイザー | (株)俄/ イオンビッグ(株)/(株)エービーシー・マート/(株)スイート・ピア/ KCJ GROUP(株) /(株)加賀屋 |
システムエンジニア | (株)NSD /(株)アイエスエフネット/(株)アルファネット/ 東急テックソリューションズ(株)/(株)ロココ |
介護 | (株)ベネッセスタイルケア |
企画・開発 | (株)リベル・エン タテインメント 他 |
「公認心理師・臨床心理士を目指す6年一貫教育」について
心理職として活躍するための「6年一貫教育」
東京家政大学大学院 人間生活学総合研究科 臨床心理学専攻
心の問題に取り組むプロフェッショナルとして、正しい知識とスキルを証明するのが、「公認心理師」と「臨床心理士」という2つの資格です。
どちらも、資格試験の受験資格を取得するためにに必要なカリキュラムを修めることが求められています。
東京家政大学は、心理カウンセリング学科で学部、大学院臨床心理学専攻で大学院、双方で公認心理師の受験資格に対応したカリキュラムと敷いており、6年間の一貫教育で公認心理師を目指した学修が可能となっています。大学院臨床心理学専攻は、臨床心理士養成の第1種指定大学院の認定も受けており、「公認心理師」と「臨床心理士」のタブルの資格取得を目指すことができます。
修士1年から充実した学内外の実習を行うことで、修得した専門的知識を積極的に活用・応用する力を臨床現場で養います。一人ひとりの大学院生が、大学院での講義、医療機関等での学外施設実習、附属臨床相談センターでの学内実習など、複数の場での学びを統合し、真の実践力を修得できるようきめ細やかな指導が行われます。臨床心理士だけでなく公認心理師の受験資格を満たすカリキュラムでもあります。
大学院 人間生活学総合研究科 臨床心理学専攻 |
詳細はこちら |
---|---|
臨床相談センター | 地域に開かれた相談機関として、公認心理師や臨床心理士の資格を有する本学教員や相談員が心理支援を行っています。 大学院生は、実習の一つとして教員指導のもと、本センターで実際に心理面談・支援を行います。 詳細はこちら |