心理カウンセリング学科

 

心理カウンセリング学科

教育課程編成の全体方針

心理カウンセリング学科では、あらゆる社会で活躍するために求められる、ジェネリック(汎用性)スキルを養います。ジェネリックスキルとしては、社会のあらゆる場面で求められる、コミュニケーションスキル、調査や研究デザインなどのデータを扱う力、人の心を理解する力を位置付けています。
それを基盤として、そのジェネリックスキルを応用しながら、専門知識を身につけ、心の健康を支援する公認心理師・臨床心理士、心のケア・サポートを強みとする養護教諭、社会調査の知識や技術を持つ社会調査士を目指すことができるカリキュラムが特色です。
社会のあらゆる領域において、心理カウンセリングの専門性と実践力を発揮できる人材の養成を目指し、心理学の知識はもちろんのこと対人のスキル向上など、心の専門家にふさわしい実践的なノウハウを4年間で身につけます。
本学科のディプロマポリシーを実現するために、ジェネリックスキル科目および専門的な知識・スキル科目として以下の内容の講義・演習・実習科目を設けています。

教育内容

「ジェネリックスキル科目」

  • 広く人の心や行動を理解することを目指した心理学に関する科目
  • 高い対人コミュニケーション力の修得を目指したカウンセリングに関する科目
  • 目的に応じたデータの収集・分析を行う力を身につけるための科目
 これらを必修科目として設定し、効果的に学修できるように実習・演習などを含めた科目群を用意しています。

「専門的な知識・スキル科目」

  • 実践力のある公認心理師を目指すための科目
  • 必要な心理学の知識を身につけた認定心理士を目指すための科目
  • 養護教諭として学校現場で活躍することを目指すための科目
  • 社会調査に必要な力をつけることを目指すための科目
 これらは、所定の単位を取得することで、免許取得、資格受験要件の取得、または資格申請が可能となるようにカリキュラムが構成されています。

上記の科目を各学年に段階的に配置し、4年間にわたり効果的に学修できるようなカリキュラムを編成しています。また、体験を通した学修を重視し、1年次から4年次まで数多くの実技・演習・学内における実習科目を設けています。

教育方法

  • 当学科においてジェネリックスキルと位置付けられるスキルは、ジェネリックスキル科目で取得された上で、さらなる高度化・深化がなされるよう、他の科目の学修においてこのスキルが用いられるように教育活動を実践します。それによって、4年間を通じたジェネリックスキルの育成・養成が目指されます。
  • 学生が主体的・能動的・協同的に学修に取り組むことができるように、学生同士が協力して課題に向き合う機会を効果的に取り入れます。
  • 主体的・能動的・協同的な学修を促すようなICTなども活用した教材開発、教育方法の改善に取り組みます。その際には、学生による授業アンケート、学生との授業に関する意見交換、教員相互のチェック等を積極的に活用します。
  • 学生が主体的・能動的・協同的に学修に取り組む見通しをもつことができるように、シラバスにおいて授業回ごとの授業外学修の明示、授業計画の精細化を図るとともに、教員相互のチェック等によってその水準を担保し、その情報を積極的に公表します。

評価

大学に準拠する。