主任講師:井上 宮雄 先生 (東京家政大学家政学部准教授)
講 師:小宮山 銀蔵 先生 (株式会社小宮山商事 代表取締役)
『おもしろく・楽しく学べるリサイクル理科実験-発泡スチロールの不思議-』
講義概要
講義1 |
廃棄物のリサイクルを学ぼう! |
内容 |
廃棄物処理・3Rに関する法制度から、容器包装リサイクル法の対象品目に当たる発泡スチロールについて、発泡スチロールの優れた役割・特徴を理解し、分別・収集の重要性や再資源としての有効利用等、リサイクルのしくみをみなさんと一緒に学びます。 |
講義2 |
発泡スチロールでオリジナルスタンプを作ってみよう! |
内容 |
発泡スチロールは食品を入れる容器や、家電製品を運ぶ時のクッションなど、いろいろな用途で使われているプラスチックです。それらをいらなくなったらゴミとして捨てていませんか?ミカンの皮を使って、世界に一つだけの自分だけのオリジナルスタンプを発泡スチロールから作ってみましょう。 |
日時 |
平成30年7月28日(土) 9:30~12:40 (受付は9:00開始) |
受講料 |
2,000円(教材費・保険料等) *当日に徴収します。 |
定員 |
30名 先着順 |
対象 |
小学4・5・6年生 |
会場 |
東京家政大学 狭山校舎 |
持ち物 |
筆記用具 |
締切 |
平成30年7月13日(金)必着 |
講師:土屋 京子 先生 (東京家政大学家政学部教授)
『「調理」科学の目で見ながら、再発見!-親子でチーズ・バター作りに挑戦!-』
講義概要
講義 |
身近な食品を利用して「調理」を科学の目で見ながら、再発見する。 |
内容 |
初めに示範をします。次に、各班4人1組となり実験を行いながら、牛乳からチーズを、生クリームからバターを、途中経過を観察しながら、作ってみましょう。最後に、ワークシートにまとめてレポート作成をします。 |
日時 |
平成30年8月4日(土) 9:30~12:40 (受付は9:00開始) |
受講料: |
3,000円/組(教材費・保険料等) *当日に徴収します。 |
定員 |
18組(36名) 先着順 |
対象 |
小学4・5・6年生とその保護者 |
会場 |
東京家政大学 狭山校舎 |
持ち物: |
エプロン、三角巾、手拭タオル、筆記用具 |
締切 |
平成30年7月20日(金)必着 |
講師:池田 壽文 先生 (東京家政大学家政学部教授)
『科学で解明!-人工イクラと香りのひみつ-』
講義概要
講義1 |
人工イクラのひみつ |
内容 |
原理を学びながら、食用色素を使ってカラフルな人工イクラを作ってみましょう。作ったイクラは持ち帰れます! |
講義2 |
香りのひみつ |
内容 |
色を消す実験から、そのひみつを解明します。消臭・芳香の仕組みを学びましょう。 |
日時 |
平成30年12月1日(土) 9:30~12:40 (受付は9:00開始) |
受講料: |
2,000円(教材費・保険料等) *当日に徴収します。 |
定員 |
24名 先着順 |
対象 |
小学4・5・6年生 |
会場 |
東京家政大学 狭山校舎 |
持ち物: |
手拭きタオル、筆記用具 |
締切 |
平成30年11月16日(金)必着 |
講師:伊藤 知子 先生 (バルーンアーティスト/手廻しオルガンクラウン)
『にこにこバルーンアート講座』
講義概要
講義1 |
バルーンってなんだろう? |
内容 |
いろんなバルーンを紹介。触って、空気をいれて、飛ばして、遊んでみよう! |
講義2 |
バルーンアートに挑戦! |
内容 |
バルーンに空気をいれて、ひねって何が出来るかな? |
日時 |
平成30年11月10日(土) 10:00~12:30 (受付は9:30開始) |
受講料: |
2,500円(教材費・保険料等) *当日に徴収します。 |
定員 |
20組40名 先着順 |
対象 |
小学4・5・6年生とその保護者 |
会場 |
東京家政大学 狭山校舎 |
持ち物: |
バルーンアート用空気入れ(持っている人のみ)、ハサミ、作品持ち帰り用袋(大) |
締切 |
平成30年10月26日(金)必着 |
必要事項をご記入の上、下記メールアドレスまたはFAXにてお送りください。
- 講座名(必ず明記して下さい)
- 住所(〒)
- 氏名(フリガナ)※親子参加講座を受講の場合は親子2名分
- 年齢
- 学年
- 性別
- 連絡の取れる電話番号
※お車でのご来校はできませんので、あらかじめご了承ください。