東京家政大学ヒューマンライフ支援機構プロジェクト研究企画として講座を開催します。
【ストレスケア編〜リラックス瓶コラージュ by子育てママの未来計画】
子どもと少し離れて自分の気持ちを見つめる時間を一緒に過ごしませんか?
一生懸命に育児に取り組む日々の中で、自分の気持ちや、自分にとって大切なことを、知らず知らずに後回しにしていませんか。
気持ちを押し込めて頑張り続けると、心は悲鳴をあげてしまいます。
まずは自分の中にあるさまざまな気持ちに気づき、それを大切に扱うことが必要です。
子どもと少し離れてリラックスしながら、瓶コラージュを作ったり、お話しすることを通して、自分の気持ちに気づくワークをしてみませんか?
瓶のコラージュとは?
瓶の中に、ビーズや小枝、紙片などを思い思いに詰めます。
瓶コラージュでは、必ずしも見た目が美しいものを作る必要はありません。
また、お家に持ち帰って飾る楽しみもあります。
ファシリテーター:平野 真理(臨床心理士/公認心理師)ほか心理士スタッフ
日 時:2025年2月21日(金) 13:00~15:00 (12:45~ 受付開始)
開催場所:東京家政大学 板橋キャンパス
定 員:約10名
対 象:未就学児~小学生を育てている女性
託 児:無料・先着順(生後5ヶ月~未就学児)
申込締切:託児希望あり:2025年2月16日(日)
託児希望なし:2025年2月18日(火)
申 込 URL:お申し込みはこちらから
問い合わせ先:平野 真理 hirano.mari(at)ocha.ac.jp
※(at)をアットマークに置き換えてください
チラシ(表) チラシ(裏)
子どもと少し離れて自分の気持ちを見つめる時間を一緒に過ごしませんか?
一生懸命に育児に取り組む日々の中で、自分の気持ちや、自分にとって大切なことを、知らず知らずに後回しにしていませんか。
気持ちを押し込めて頑張り続けると、心は悲鳴をあげてしまいます。
まずは自分の中にあるさまざまな気持ちに気づき、それを大切に扱うことが必要です。
子どもと少し離れてリラックスしながら、瓶コラージュを作ったり、お話しすることを通して、自分の気持ちに気づくワークをしてみませんか?
瓶のコラージュとは?
瓶の中に、ビーズや小枝、紙片などを思い思いに詰めます。
瓶コラージュでは、必ずしも見た目が美しいものを作る必要はありません。
また、お家に持ち帰って飾る楽しみもあります。
ファシリテーター:平野 真理(臨床心理士/公認心理師)ほか心理士スタッフ
日 時:2025年2月21日(金) 13:00~15:00 (12:45~ 受付開始)
開催場所:東京家政大学 板橋キャンパス
定 員:約10名
対 象:未就学児~小学生を育てている女性
託 児:無料・先着順(生後5ヶ月~未就学児)
申込締切:託児希望あり:2025年2月16日(日)
託児希望なし:2025年2月18日(火)
申 込 URL:お申し込みはこちらから
問い合わせ先:平野 真理 hirano.mari(at)ocha.ac.jp
※(at)をアットマークに置き換えてください
チラシ(表) チラシ(裏)